米づくり体験!田んぼのオーナー
種まき、田植えから稲刈りまで「稲作まるごと体験」
春の『種まき』、『田植え』から秋の『収穫』までの約半年間、農家の方にアドバイスを受けながら、実際に行っていただき、田園風景の季節の移ろいを感じながら、稲の成長をお楽しみいただけます。お米は「ななつぼし」を育成します。単に稲作を行うだけではなく、種まき・田植え・稲刈りといったイベント開催時には、案山子作りや陶芸といった特別メニューもご用意しています。稲作を通じて「味」、「安全」、「自然」、そして「収穫の喜び」をお楽しみください。
1区画 | 1アール(100㎡・30坪) |
---|---|
価格 | 33,000円(本体30,000円+消費税3,000円) ※1区画の最大体験人数は10名までとさせていただきます |
募集数 | 最大100区画 |
体験メニュー (自由参加) |
米づくり体験(年3回程度) かかしづくり、収穫体験などの追加メニューあり |
備考 |
|
体験メニューの流れ

米づくりの初めの一歩。パレットに土と種を敷き詰めてビニールハウスに並べる作業は地味だが、なかなか見ることのない貴重な体験です。

水の張った田んぼに入り、15cm程に育った苗を手で植えていきます。豪快に転倒して泥だらけになってしまう方が続出するので念のための着替えが必須です。

秋になり、一面が黄金色になった田んぼには大きく育った稲が重たそうに穂を垂らします。昔ながらの稲刈り鎌を使って手作業で稲を刈り取ります。

収穫した米を乾燥させて籾摺りを行った後に引き渡し。精米した白米と玄米が選べます。