
厚真町被災地ガイドについて

厚真町の当時の状況、避難生活、現在の復興状況とこれからの防災について、それらを経験したガイドが厚真町で起きた主に北部山間部の土砂災害が大きかった地域を巡りながら解説する震災ツアーです。
誰にでも起こり得る災害として、命の尊さ、防災、減災を考えていただく機会にしていただければ幸いです。
2018年9月6日北海道胆振東部地震について
2018年9月6日午前3時7分胆振東部地震が発生しました。
北海道で始めて震度7を記録した厚真町。
北海道電力苫東厚真火力発電所が被災、北海道全域が停電となるブラックアウトを国内ではじめて引き起こしました。 厚真町では北部山間地を中心に土砂崩れが各所で発生、37名の尊い命を失いました。
地震発生翌日には厚真町民の約1/4の方が避難所に身を寄せ、今も多くの方が仮設住宅の生活を余儀なくされています。
北海道で始めて震度7を記録した厚真町。
北海道電力苫東厚真火力発電所が被災、北海道全域が停電となるブラックアウトを国内ではじめて引き起こしました。 厚真町では北部山間地を中心に土砂崩れが各所で発生、37名の尊い命を失いました。
地震発生翌日には厚真町民の約1/4の方が避難所に身を寄せ、今も多くの方が仮設住宅の生活を余儀なくされています。
案内コース例

料金について
現地ガイド | ||
---|---|---|
所要時間 | 約60分 | |
1名~9人まで | ¥5,000(税別) | |
10名~19名まで | \8,000(税別) | |
20名以上 | ¥10,000(税別) |
原則として車1台につきガイドが1人同乗します。料金は、ガイド1人の料金です。
予約申込期限 団体は1週間前 個人は3日前
開催時期 9:00~17:00(最終出発時間16:00 11月~3月の最終出発時間は15:00)
講話 厚真町で起きた胆振東部地震の概要、発生当時~現在までのお話をさせていただきます。 |
||
---|---|---|
所要時間 | 約60分 | |
厚真町内で実施 | ¥20,000(税別) | |
厚真町福祉センターで実施 (会場、設営費含む) |
5月1日~9月30日 ¥30,000(税別) |
|
厚真町外で実施 | ¥20,000+講演者の日当(¥5,000)+旅費実費 (税別) |
厚真町総合福祉センター 〒059-1601北海道勇払郡厚真町京町165-1
収容人数 最大400名
お願い
厚真町の被災地域は、各所で復旧工事が行われております。ガイドから離れることのないようお願いいたします。また、大きな余震が発生することがあります。
緊急事態が発生した場合は、案内を終了させていただくことがあります。
避難経路などガイドの指示に従いますようお願いします。
お申し込みについて
ご予約は、専用フォームからメールもしくはFAXでお願いします。お申込み後、当協会から申込み完了メール(FAX)を送信させていただいた時点で予約完了となります。
なお、申込は先着順とさせていただきます。ガイドの都合により、お受けできない日程もございます。
ご予定が決まりましたら早めのお申込みをお願いします。
キャンセルについて 当日キャンセルは、100%のキャンセル料を申し受けますので、前日までに必ずご連絡をお願いします。
